後半に突入しました。今日はどうだったでしょう?
Setlist
|
今日は平均的かなと思いました。でも昨日19日のがあまり良くなかったという方が多く、それよりいいかなというご意見を聞きました。私にはどれもいいとしか聞こえないので今日も良かったとしましょう。
今日は曲目としては、昨日19日と同じですが、曲順を結構かえていました。
Cocaineの後にWonderfulになったのには、今日は違う曲やるのか、と一瞬期待させられてしまいました。
いでたちはいつもと同じ。
MFEのソロはイマイチだったような・・
コンバンワは日本語で。
Pilgrimのソロは良かったと思いました。RiverOfTearsを紹介してました。
Hoochieもまあまあかな。
GoingDownSlowは少し崩して歌ってました。エンデイングも多少違うアレンジしてました。
でもキーボードと微笑んだり、ご気分は良い様子で。
Rumblingはいいです。しかし大きく左肩を客席側に斜めに座るので右側だとドブロもスライドも見えません。
今日は遠かったけど見えたので良かった良かった。
TearsInHeavenは今回Cause I Know〜のところをちょっとアレンジ代えて歌っています。これ入り方がとても難しそうです。今日は最初の1回だけ普通に歌いました。
BellBottomは本当に何度聞いてもいいです。でもちょーっとClaptonは声がかすれぎみの様な気が・・・・・
ChangeTheWorldの入り方はネーザンのベースからですが、今日はネーザンのベース音に追いかけるようなギターもあって良かったです。
She's Goneはいつもいいですね。カッコいいですよね。
GinHouseのアンデイさんはいいですねえ。アンデイさんはClaptonとお辞儀をするのが趣味?なのですが、今日はClaptonが座りながらお辞儀してほんわかしててGoodでした。
アンデイさんいいですね。やっぱり多少のギターテクニックうんぬんより人間性が大事ですよね。
Claptonもいつも暖かい目で見ててすごくうれしいです。
Cocaineはまあ普通かなと。
今日パーテイーでおもいっきりヘロヘロになっていたのできっかけはずしたら乗れませんでした・・・
この後りーデイクソンが別のギターを渡してClaptonはりーになにやら言っていました。なんでしょ。
ここでいつもと違いWonderfulになりました。
すわ、LetItRainか??
しかし曲順替えただけで、曲目に変化はありませんでした。
今日のSetListにもちゃんとBadge/LetItRainって書いてありましたが・・・
Wonderfulの最後のKatieさんですが、またイマイチだった様な。
風邪とかじゃなくて最近声が出ないってことないでしょうねえ??
最後にClaptonはKatieに深々お辞儀してました。
Badgeも歌を少し崩していました。崩す時って声が出ない時って事ある様な気もしますが、歌い方違うだけでうれしいです。でもほんのちょっとLetItRainでなくてがっくり来ましたが。
Have You Ever Loved A Womanは良かったと思います。アンデイさんは最初ギター持たないでご休憩モードにはいっていたのでどうしたかなと思いました。
最後のLaylaはタリラリラを1回やって一度辞めるというあまり見かけないパターンでした。
でもこれはそこでやめちゃわない方がいいんでないでしょうかねえ??
最後にドラムのガッドさんに照明を強く当ててシンバルにおもいっきりエコーかけるのがGoodですね。
アンコールは昨日と同じBefore You Accuse MeでSunshineはまたも無しでした。
後半戦は曲目は変わらないもののパワフルにやっていました。
ああ後少しになってきました。真剣に聞かないといけませんね。
みなさんからのお便り:
ぜひご感想を!
1.My Father's Eyes
イントロは‘92年頃のヨーロッパツアーのバージョンでした。やられました。かなり
かっこよかったです。
2.Pilgrim
3.River Of Tears
Crossroad CenterのVIDEOを見てからこの曲のファンになってしまいました。
今回も弾きまくりで感動的でした。泣いてしまいました。
特に後半Guitarソロの時のライティングがとてもよい演出でした。
前半3曲でかなり満足してしまいました。感動の一言に尽きます。
4.Hoochie Coohie Man
イントロ歓声が沸きました。前3曲で集中しすぎたので、ここでBluesとはよい曲順で
す。
5.Going Down Slow
6.She's Gone
イントロの弾きまくりで「もしかしてWhiteroom?」と思いました。
それほどAlbumバージョンと変わっていました。が、やはりかっこよくなっていまし
た。Tessa Nilesがよかったです。
<<Acoustic>>
7.Rambling On My Mind(Dobro)
何と形容したらよいのかわかりませんが、1人のBluesmanがGuitarかき鳴らして歌っ
ている、何の飾りもない純粋なBluesが聞けたことに感動しました。
8.Tears In Heaven
9.Bell Bottom Blues
みんなこの曲を演ることを知っていたのでしょう。イントロで歓声がおこりました。
Guitarソロがすばらしかった。
10.Change The World
Nathanとの掛け合いがかなり長かったけど、もっといろいろ弾いてほしかった。。
<<Electric set>>
11.Gin House(Andy on Vocal)
この曲でクラプトンはスライドを弾いていますがそのあとスライドバーをはずしてソ
ロをとっています。ということはレギュラーチューニング?
12.Cocaine
13.Badge
Let It Rainへのメドレーを期待しましたが、そのまま終わってしまいました。残
念。
14.Wonderful Tonight
15.Have You Ever Loved A Woman
本当はOld Loveを聞きたかったのですが、今日はHave You〜でした。
Guitarソロの転調は「またRumblin’?」と思ってしまいました。
16.Layla
一番盛り上がりました。(アリーナ、1階総立ち)が、この曲がくるともうConcert
も終わりと言うことなんですよね。
<<Encore>>
17.Before You Accuse Me
みんな必死でアンコールをしていました。バンドが登場するまでかなり時間がかかりま
した。Before You〜はかなりあっさりと終わってしまって、またみんなでアン
コールをしましたが、ため息と共に会場の明かりがつきました。
Acostic setはこれからのクラプトンのコンサートの楽しみの1つになりそうです。
Unpluggedがでた時「あの曲をAcosticで演ったら」というので盛り上がっていたのを
思い出しました。過去のいろんな曲をAcosticで演ってくれたらと期待しています。
(Presence of the roadなんかいいですね。)
Pilgrimからの曲がとてもよかったです。今更ですがあのAlbumがかなり内容的にも深 いということに気づきました。コンサートパンフにもいいことがいっぱい書いてあり ました。今回のconcertはクラプトンの曲とは自分にとって何なのかどういう意味を 持ってきてたのかとかまじめなことを考えてしまうほど意味のあるものであったと思 います。
正直なところ、アルバムPilgrimはあんまり好きじゃなかったのですけど、今日のライブを見て、すっかり見直しました。
やっぱり生の人間、しかもスティーヴ・ガッドという超一流が叩くドラムがいいですね。打ち込みの音は冷たいけど、生きたドラムは違いますね。それから見せ場が無くて残念だったけど、ネイザン・イーストのシュアなベースも欠かせないですよね。
始まってみれば、やっぱりみんなクラプトン節、健在でしたね。
Bell Bottom Bles, Have you ever loved a woman? そしてLaylaと、Derek
& the Dominos の曲をいっぱいやってくれましたね。なんだか得した気分です。Have
you ...とかのブルースは最高でしたね。ぶっ飛んでしまいました。Tears in Heaven、今年も泣いてしまった。ECの後ろに何人もの陰が見えてしまい....。ECのステージって、
彼の生き様を感じさせるんですよね。「何で自分だけ生き残ってしまったのか...。」随分前のインタビューでそんなこと
言ってましたよね。もちろん、現在の彼は弱音は吐かないで しょうけど。
アンディの曲も後半はすっかりクラプトンが乗っ取ってしまって、
いやー盛り上がった。武道館にこだまするECのギターにうっとり して見上げたら、あ〜らなんでしょ、日の丸ではないですか。
ここはひとつ、ECに敬意を表してユニオンジャックもぶら下げて おくべきではないでしょうかね。なんて思っているうちに2時間
があっという間にすぎてしまいました。
それにしても、今日に限ってなんで5時開演なんですかね。
ちと早すぎませんかね。どこかのアイドルではないんですから。
私なんか、いつものつもりでいたので、危うく遅れるとこでしたよ。