みなさんこんにちは またまた祭りの季節がやってきました。 4月13日から始まる5回だけの公演。楽しみですね。 始まったら載せますが、 セットリストは一番下段にあります。気を付けてくださいね↓ |
ちょっと慌てて書いているのとまだ裏が取れていない情報も
あるので、間違ってたらごめんなさい |
04/24Sun 訂正がたくさんあると思いますが、とりあえず一つ。 ギターはミッドナイトブルーじゃなくてメルセデスブルーだそうです。 どう違うのか素人のわたしにはさっぱりわかりませんが・・・ 日替わり品の買い物地獄に落ちない方法。 最初の日に買わない。これで呪縛から解けますな。 今回はあまり買いませんでした。だいたいあんなに並べない事がよおくわかったので。(笑) 公演日の良し悪しの質問をいくつもいただきました。 ”わたしには”、尻上がりに良くなって16,18,19はほぼ同じと思いましたが、初日の緊張感が息詰まる感じだった以外は まあどれもそんなものかなと。 それよりもアレンジや久しぶり曲や新アルバムから、等のエリックさんの果てしない挑戦にただただ頭が下がる思いだけでした。 こういう感覚も42年間で初めてかもしれませんが・・・・ 70,80年代のもう二度と見れないかもというあの恐怖感は、ロックは早死とかアルコールでヘベレケさにもうダメかも的な悲 惨さから来るものでした。 でもなんか71歳であれだけ頑張ってくれているエリックさんの最終日にもう見れないかな感覚が無かったです。 たとえ今回で終わりであろうが、それはそれとなんて言うんでしょうか?納得がいく感覚です。 てか、まだまだライブはどこかでやるでしょうね、きっと。 こっちに見に行くパワーがあるか?なほどこっちが先にギブしそうです(笑) |
04/20Wed 最終日の公演はしり上がりに良くなって、この5回だけのショーの中でも印象深い一回でした。 いつも通り、なあにも変わらない終わり方等がかえって自分には良かったです。 最高でした。 このHP上での日本ツアー報告も9日本ツアー目、19年になりました。 相変わらず手抜きですが、今後ともご指導ください。 ありがとうございます。 |
04/19Tue 昨日もとても聞きごたえのある公演でしたね。 その日に買ったというシャツをそのまま着てステージに現れる所が凄いです。 後半お疲れ様モードになっていったかとは思いますが、そんなのどーでもいい素晴らしいコンサートでしたね。 この日お友達のとても若い方が隣になってお話させてもらいました。 多分EC仲間では一番?若い方の方でしたが、始まって何曲か感極まって涙されてました。 本当にいいですねえ、感受性豊かでECが好きで心からコンサートを楽しんでいる若者を隣で見ていて、こちらがとても幸せな気 分になりました。 後?十年もすれば確実に古いあたしらファンも含めて、この武道館でのエリックさんも伝説になるわけですし、それを語り部して くれるであろう若者達に本当に 感謝です。 |
04/19 公演前18時を過ぎるとグッズ売り場の並びはかなり減っていてさほど並ばないで行けたのでは? 逆に帰りは日替わりのマグは余ってましたが、Tシャツは売り切れてました。 どうしても日替わりが欲しい方はやはり開演前に行くしかないのでは?と思いましたね。 |
04/18Mon さあ、あと二回、本当にこれで最後なのか?わかりませんが、かなり今までよりは覚悟しながらしっかりと見ないといけません ね。 |
04/16 今日は更に良くなっていましたね。 非常にいいライブでした。 チョッキにアディダスア三本線もこれはエリックさんならアリなのかと。 他の人はそんなカッコされても無理ですが(笑) |
04/16 少し思ったことを。 今回エリックさんは少し脚の具合が良くない状態での来日だったそうですが、サポーターを付けているそうです。 (少しびっこひいていたとも聞きますが、直近はお買いものも楽しんでるそうで大丈夫だと思います) 想うにジャージ姿での公演も、きついジーンズは履けないとか楽に、という事なのではと勝手に思いました。 いつもの肩組挨拶も、肩を組んでそっくりかえるという事が今は出来ないのではないでしょうか? アンディさんも右薬指の包帯が痛々しいです。 わたしは決して雑にしているわけでは決してないと信じます。 今回はバンドとしてはオールブリティッシュメンバーです。(ダークさんはアメリカ) 70年代や、長くやっていた地元サリーでの小さい公演、伝説のブルースツアー等このメンバーでの活動は非常に多く、また強く 結ばれたメンバーです。 エリックさんは自分の進む方向を、気ごころ知れた本当の内輪の仲間達で進んで行こうとしているのではないでしょうか? 70年代から一貫してエリックさんは自らをさらけ出して強く自分の意思でコンサートを作ってきたと思います。 今回はこれからのエリックさんの方向をとても強く示してくれたと信じていますし、メンバーの方もブリティッシュバンドを喜ん でくれてうれしいよと言ってく れています。 このメンバー(本当のハウスバンド)での公演を日本で見れたなんて本当に夢の様な事です。 近年のネットの発達等で批判的な意見等が特に今回多い様に思います。 もう大規模のツアーはしないというのは本当だと思いますし、今回の日本も東京だけというのもそういう一環なのではと思いま す。 それでも今回去年のRAHからほぼ1年振りの本格公演を日本だけでやってくれています。 71歳で、地球の反対側に脚が調子悪くても、時差取りの為にきちんと一週間早く来てくれて体調整えてのこの13,15日の公 演をわたしは本当に感謝しかあ りません。 (初日はかなり全員緊張していた様ですが) 昨日ちょっと用事があったので招へい元の会社の人に立ち話したらすごい上から目線で非常に態度が悪かったです。 昔からあそこの人はそうです。 でも40年以上そこの人達はエリックさんには尽くし、エリックさんは彼らを介して日本人を尊敬してくれているわけです。 直接のファンである我々が一番エリックさんに尊敬されるべき日本人であるべきではないでしょうか? 昔のツアーでは未公開の新曲をやってくれると、その場ではきょとんしてしまい後からアルバム聞くと良かったと言う事が茶飯事 でした。 最近は昔の懐かしいレアな曲に喜んでいたりはしましたが、良く理解出来ない新アルバムの曲に戸惑うという経験は久しぶりでと てもうれしいです。 しかも見たこと無いギターを取りかえながら弾いてくれるのも久しぶりです。(ギターテク達も本人も大変だと思います) 更に、日本では23年振りの本当の意味で亡くなったコナーとの事を想う曲や、いつもの代表曲をレゲイ調にするなんて最高で す。 公演時間が今回は1時間40分〜45分くらいと、今までより5〜10分短いですが、曲数はきちんとやってくれてますし本当に 懸命にやってくれていると感動 して止みません。 なせ5、という言葉をご存じですか? 物事の本質を考えるのになぜを5回繰り返していくと良いというメソッドです。 みなさんが疑問に感じたり、違和感あったり、批判的に想ったりしたことをなぜを5回繰り返してみたり、曲等を調べてみたりし てはいかがでしょう。 これだけネットが発達した世の中ですし、自分なりの解釈が組立られればよろしいのではと。 さあ今晩いや今夕も楽しんで来ましょう。 17時ですよ!!!間違えないでね |
04/15;帰りました。 今日はみなさんの余裕も増えたのか、緊張感も無くなってこちらも気楽に聞けたのもあったのか、より良くなった感じがしまし た。 グッズの問い合わせを多くいただきます。 今日確認した範囲では、 ・グッズ売り場が始まる前はだいぶ並ぶ ・開演30分前には行列はだいぶ減る ・終演後すぐなら結構空いている。 ・今日は終演後に行っても日替わりも残っていた ・ガチャは専用の入り口があるので、大行列に並ぶ必要は無い という所です。 終演後に日替わりが残っているかどうかはわかりませんので賭けですね。 ![]() |
04/15;今日は二回目ですね。 今日は天気もいいので、出足も早いとすると、始まる前のグッズ売り場は大行列? もうクタクタになるのでグッズは止めました(笑) |
04/13;行って来ました。 グッズ並びの時点でジジイは疲れ果てましたぁ 17時から発売とのアナウンスがHPに出たので、まあちょっと早めに行けばと4時半頃着くとすでに開始を待つ人で長蛇の列。 階段上がって武道館の看板の先で折り返して。武道館の2角面分の行列です。 17時ちょうどに始まって30分でやっとお買いもの終了。もうクタクタ。 ![]() ![]() *武道館の上に並んで時計台の方まで、の往復分並んでます。 で、とりあえず買ったグッズ もう並びたくないから日替わりTシャツは諦めました(笑) ![]() ガチャもありったけの五百円玉で5回やって、5種類ゲットだったのでもうこれでいいや的な・・・・・ |
04/13;いよいよ今晩からですね。 楽しみですねえ。
会場で会いま
しょう。 |
|
|
||||||||||
|
|
|
|
13 Apr. (Wed) | Budoukan,
Tokyo START19:00 |
今日は雨がちょっぴり降ったり止んだりな夕方、客席は満席でした。 ステージにはたくさんのギターや小さいアンプ(Champ EC)も。 いつもと同じ様に19:10にスタートです。 御大は5月の新アルバムI Still DoのCDジャケットのごとくなジージャンでご登場です。 ボトムはと言うと、遠くてよくわかりませんが遠目にはアディダスのジャージ。 ギターは濃紺のストラトになりました。去年のRAHで使ったサンバーストのは登場せずでした。 替わりに、かなり変わったギターを弾いてくれました。 C.F. Martin Ed Sheeran Model にLace Sensor/PU を載せたと思われるギターをFender EC Vibro-Champ というECモデルの最小モデルへ繋いでいた様です。 そのあともGretchのギターを使ったとの事。 で、ゲストが途中登場で、このEd Sheeranという若い方が参加されました。 http://wmg.jp/artist/edsheeran/ 時間的に短かったです(約1時間半)。ややナーバスな印象はぬぐえませんでした。 でも日本では23年ぶり?な曲や、新しいアルバムからも含め、今までのマンネリ批判を払拭する素晴らしい公演だったと思 います。 初参加の Dirk Powell さん。アコーディオンやマンドリン等ひっかえとっかえ頑張っていました。 そうそう、アンディさん右手の薬指に大きい包帯されてました。 あれでは弾くのも辛いでしょう・・・・大丈夫でしょうかねえ、心配です。 4/14;数週間前にけがしたそうですがほぼ大丈夫、だそうです。 追加4/15; ベースのデイブさんのはLakland joe Osbone modelだそうですが、このベースは2002年のコンサートForジョージにも使ったものだそうです。おおお凄い。 |
15 Apr. (Fri) | Budoukan,
Tokyo START19:00 |
今日はだ
いぶメンバーさん
の緊張感もほどけたのか、いつもの調子と言いますでしょうか、良い感じでした。 前回のゲストEd Sheeran君は今日は出ませんでした。 チョッキにジャージという斬新なスタイルでご登場。 Somebody Knockingのソロが良いノリでGoodでした。 今回Hoochi Choochieが非常にゆっくりなテンポですが、この日はマンドリンの音もだいぶ聞きやすくPAのバランスが改善されていました。 I will be there,Gin House,Wonderfulもとても素敵でした。 Little queenのヘンリーさんのドラムが決まってました。 この日も20:44くらいに終了で中身1時間40分弱という所ですね。 |
16
Apr.
(Sat) |
Budoukan,
Tokyo START17:00 |
今日はアコ
ギセットの曲で順
番違って始まって、アンディさんやダークさんあたふたしてました。笑えた。 エリックさんが間違えたそうです(笑) とても全体の調子が良くなってきていますね。 Somebody Knockingの後半ソロとか最初から良いソロで、HoochieCoochieではそっくりかえって弾いていた (脚の具合もあるでしょうに)り、I shotでは左右に大きく身体を揺さぶって声がマイクから離れる事たびたびとすごく気合が入っていたと思います。 今回Wonderfulのエリックさんのギターの手数が多く、レゲイ超調も相まってマンネリを打破したライブならで はの良さを出してくれています。 (これ自分でライブするとわかりますが、調子乗って下手して音外すとえらいみっともないんですよね) 肩組は無いけど丁寧に深くお辞儀して、客席になにやら手を振って(ご家族が居た??)終始ご機嫌だったかと。 自分的にはこの日がベストかなと思いました。 |
18 Apr. (Mon) | Budoukan,
Tokyo START19:00 |
今日も
19:05始まりで全体
で1時間40分くらいです。 今日は自分の場所のせいか、PAの音のバランスが比較的良かったです。 今回はダークさんのアコーディオンやマンドリンは聞こえずらい事がたびたび。 初回から思ってましたが、ヘンリーさんのドラムは非常にいいです。 複雑な曲に合わせたあいの手オカズドラムを的確に入れたり、あの小柄な身体のどこからあのパワーが出てくるのでしょ う。叩いている時の笑顔もとても素敵で す。 またデイブさんのベースはリズム隊としてヘンリーさんとの息もぴったいで、存在感すら消えているパーフェクトなベー スを聞かせてくれます。ここが大事で本 当にいい仕事しています。デイブさん最高です。 この日わたしにはCrossroadsのハードなディストーションでの一人弾きがすごくて今までの一番かと思いまし たが、曲始まってから最後までいつも の?だんだんガス欠的なお疲れモード化していったかなというのが印象でした。 |
19 Apr. (Tue) | Budoukan,
Tokyo START19:00 |
この日は立ち見
席も2Fに出るほ
どで、満席でした。 なんでも日替わりTシャツは途中で売り切れたそうです。 今日も19:05始まりで全体 で1時間40分くらいでしたが、内容も濃く素晴らしいショーでした。 相変わらず完璧なリズム隊の中、しり上がりに良くなった様に感じました。 アンディさんのGinHouseでのエリックさんも良かったし、Wonderfulのヘンリーさんのドラムは味が あってかつレゲイ調の軽い感じとそれをエ リックさんが軽めのアドリブギターで手数多く弾くのがとてもライブ感あふれてて良かったです。 Crossroadsの最初の一人遊びのエリックさんの指つまみアドリブは圧巻でした。 LitteleQueenもCocaineも最後までだれる事無く、非常に良かったです。 最後くらいと思いましたが、肩組挨拶は無く(脚の具合から出来ない)、でもメンバーみんなが丁寧におじぎをしながら 去っていかれました。 本当にもう最後? 14年の前回より終わり感が無かったです。 そう思いたいです。 |
Japan tour items
|
|
Member of 2016Japan tour
|
この下にセットリストがあります。
確認したい方だけ下に行ってくださいね。
・
・
・
Set list
|
04/13 | 04/15 | 04/16 | 04/18 |
04/19 | ||
Wed |
Fri |
Sat |
Mon |
Tue | |||
City |
Tokyo |
Tokyo |
Tokyo |
Tokyo | Tokyo | ||
Song |
Guitar |
||||||
Somebody's
Knocking from I still do |
Standing |
Strato (Mercedes
Blue) |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
Key
to the Highway |
Standing | Strato |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
Hoochie
Coochie Man |
Standing | Strato | 3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
Next
Time You See Me (Paul Carrack on Vocal) |
Standing | Strato | 4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
I
Shot the Sheriff |
Standing | Strato | 5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
Circus
Left Town |
Sit down |
000-28 EC |
6 |
6 |
6 |
6 |
6 |
Nobody
Knows You When You're Down and Out |
Sit down | 000-28 EC | 7 |
7 |
8 |
7 |
7 |
I
Dreamed I Saw St. Augustine from I still do |
Sit down | 000-28 EC | 8 |
8 |
7 |
8 |
8 |
I
Will Be There from I still do |
Sit down | 000-28 EC | 9 (with Ed Sheeran) |
9 |
9 |
9 |
9 |
Cypress
Grove from I still do |
Sit down | C.F. Martin Ed Sheeran
Model
Lace Sensor/PU +Fender EC Vibro-Champ |
10 (with Ed Sheeran) |
10 |
10 |
10 |
10 |
Sunshine
State (by Dirk Powell, Gretch) |
Sit down | Gretch |
11 (with Ed Sheeran) |
11 |
11 |
11 |
11 |
Gin
House
(by Andy Fairweather Low) |
Standing | Strato | 12 |
12 |
12 |
12 |
12 |
Wonderful
Tonight |
Standing | Strato | 13 |
13 |
13 |
13 |
13 |
Crossroads |
Standing | Strato | 14 |
14 |
14 |
14 |
14 |
Little
Queen of Spades |
Standing | Strato | 15 |
15 |
15 |
15 |
15 |
Cocaine |
Standing | Strato | 16 |
16 |
16 |
16 |
16 |
|
|||||||
High
Time We Went |
Standing | Strato | 17 |
17 |
17 |
17 |
17 |
![]() |
13/Apr
/2016Open