Song Impression 1
|
16 and 18 Feb 2011 Eric Clapton World Tour 2011 Asia part |
|
|
||
バンコク編 18時にImpactArena到着で土産も買って、VIPラウンジでの軽食で今日は夕食は済ませ、19時過ぎにDoorオープンされて中に入りました。 会場はどちらかと言うと背の高い、上部まで座席のあるホールで結構大きいです。 1万人くらいは入るでしょう。入口からサクッと座席なのでこりゃ帰りも簡単だなと。 さいたまアリーナが感覚的には等しいかなと。 絶対居る、はずな友人らが居ない・・・・おいおい誰も来てないわけないのに・・・・ 結局日本からの友人らには会う事無かったですが誰か来てました??? 去年からギターテクが交代したのでお知り合いじゃなくなっちゃたのでお話出来ず寂しい限りです。 ギターは最近のメインの水色ブルーが二本、ES335、レスポール、マーチン00028ECとECグレイのストラトも立て懸けてありました。 さて、 20時半前、こっちはさっぱりわかりませんが、全員ピタッと起立。 同時に国歌が流れます。 みんな非常に規律正しいです。 あたしはイカレタ欧米人が多いのではと思ってたコンサートはタイ人の方がほとんどで欧米人も変な奴は居ませんでした。 猛省・・・・・ |
|
|
|
||
いつもの曲ですが・・・・・ 20時45分頃、定刻より少し遅れて照明が消えました。 だいたいバンコクですからね。定刻に物事が始まるなんてあり得ません。 半頃なんてまだ座席相当空いてましたし・・・・・ マイペンライです。 黒のシャツにジーンズの御大は少し髪の毛切ったんでしょうが、なんでそんなボサボサなのという感じでご登場です。 さすがに今回はドバイ、シンガポールのセットリストは見ないで来ましたが、北朝鮮の次男坊の話や相変わらずだ情報は入っていたのでさらに期待せず、こっち もバンコクモードですから実にまったりのんびりです。 |
|
|
|
||
少しはにかんだいつものちょい笑顔で、始まったのは
まあいつものこれ。オープニングまで昇格してしまいましたなあ・・・・ GoodEveningの一声で始まりました。 メンバーはTim Carmon、Chris Staintonといういつものキーボードを2台でギターはサブが居ないという構成。 大丈夫かなあ・・・・・・ 01. Key To The Highway 始まると、ん、なかなかいいではありません
か。 02. Going Down Slow さて次はこれ。 03. Hoochie Coochie Man まあこれもいつもの。 04. Old Love ごちょごちょやってからこれ。 05. I Shot The Sheriff 最近はGmとCmを繰り返す所から始まりま
す。 全体的な事ですが、歌もギターの音程も上下に
振ったり一歩間違えると外してしまう様なフレーズに果敢に挑戦してそれが決まっていたりして。無難な音の繰り返しで無い場面が多々あってすごく歌もギター
音も新鮮に聞こえました。カッコいい〜何度も何度も思いましたがなんかこういう感覚久しぶりでしたから余計すっげー、な感嘆になりました。 近年はIshotのソロはハイライトのひとつ
です。 ここまでで約40分。御大大きく肩で息してま
すが、いたってご機嫌でお座りセットに移ります。 |
![]() |
|
|
||
06. Driftin'
まっこれは無難に。でもソロは良かったです。
音が自由自在という感じで今回の好調さを示してました。
まっ、これも無難に。しっかしこれこっちでは
人気なのか?やたら声援が多いです。
|
|
|
08. River Runs Deep
新アルバムからのこの曲、なかなか
CDを聞いているような忠実な演奏ではと。しかし御大よく声も出ています。
10. Same Old Blues (song by JJ Cale)
12. Layla おおおおお、Laylaのスローバージョンを
ES335でやるかあああ。 ピアノ→シンセ→ギターの順で回していました
が、ギターは強く弾いた時いいディストーションかかっててほんとカッコです。
|
![]() |
|
|
||
13. Badge
再度エレキセットです。なんだろう・・・・ 間奏のソロは早弾き連発に終わりかなと思ってからさらにもう一周と本当に弾きたがってたです。 Timのソロをうれしそうに見ている御大がうれしいです。 14. Little Queen Of
Spades
すでに1時間30分。
まあここらの歌が来ちゃうのはしょうがないか・・・・ しかし、なんかみんな客のノリがいい。 日本なんか流しちゃう曲になっているのに、なんだこのみんなのノリは・・・ あたしも久々にこれもいいなとノリノリ。 16. Wonderful Tonight
まだやるのか? これね、飽きたといいつつ無いと無いで寂しいのでよろしいです。 おおお、すごい歓声だあ。 ソロのリフも自由に綺麗なフレーズを弾いて、声もよく、本当にいい歌でした。 もう1時間40分過ぎてますけど・・・・ 17. Cocaine
おいおい、これ起たないは無いだろ・・・・・
すぐにギター置いて、丁寧にお辞儀。
今年はこのサムアップが本人的にコミュニケーションなのでしょう。 ここで1時間50分。長い・・・・
最後まで弾きまくってて、本当に久々に大満足でした。 すっげーよ、ばっかり言ってました。
|
|
||
VIP席は出る
のもファーストトラックですぐに裏口へ出れました。 |
|
|
|
||
昨夜の余韻もそのまま、こちらは翌日アユタヤへベタ
な観光へ。 何十回もタイには来ていますが観光地なんて初めて・・・・ 行く道は昨日通った高速で右手にImpactArena見つつ見慣れた高速を1時間強でアユタヤの街です。 歴史背景の説明をちゃんとしてもらって、多少は勉強しました・・・・ しっかし暑い。30度軽く突破してましたがタイは2月が観光はベストだそうで、EC&観光なんざなんて贅沢なんだろうと。 お寺もお参りしていろんな事神様とお話しました。 タイ料理の昼ごはんに黄にら炒めが食べたかったけど無かったのが心残り・・・・ でもシンハービール浴びて大満足でした。
|
![]() 鼻がもげたので盗賊が捨てていった仏像の頭に木の根っこがからみついたそうな |
|
さて、夕方ホテルへ戻ったら、あとはもう一か所行っておきたかった場所
へ。 夕食は最初から決めていたSiroccoというレストランへ。 ビルの屋上、64F にあるレストラン。 網の柵なんて野暮な事は言いません。思いっきり飛べば落っこちる事も可能。これぞバンコクだあ。 日本なら確実に消防法でOUTですこんなレストラン。 地上のクソ暑さから一気に64Fまで上がるとそこは涼しい風が吹き抜ける天空のレストランです。Barエリアで一杯飲んで別の所に食事しに行く方も多い。 ちょうど夕日になって夕焼けからバンコクの夜景が濃くなって、天を見上げれば真上にオリオン座が輝きます。 レストランエリアは64Fから1F分階段降りたところ。ここへアプローチするのが素晴らしい。 19時半になると生バンドが始まります。きっとやっている方がめちゃ気持ちいいと思いますし世界一高いオープンエアーバンドでしょう。 ここは決めたいカップル向け、という事で行った事ある人全員の意見が一致する場所です。 相手次第でその感覚が大きく変わるのでご注意ですが、いやあこんな所世界でもここだけではと思います。 バンコクは奥が深くて最高ですよお。 翌日朝のんびりと川沿いのレストランで朝食後空港へ戻りました。 御大おっかけて香港へ移動です。 |
![]() ![]() |
|
|
||
では次のページ
|
|
[ Shun&Lisa HomePage ] [ Index][ Impression 1 ] [次はここImpression 2]